分室M氏の箱
11月24日(土)、25日(日)の2日間限定で
分室M氏の箱が枇杷舎店内に登場します。
ずらりと歴史の本ばかり。

古墳多め。
専門書好きな方におすすめです。
当日のおしらせになってしまいましたが、
気になる方はぜひのぞいてみてください。
分室M氏の箱が枇杷舎店内に登場します。
ずらりと歴史の本ばかり。

古墳多め。
専門書好きな方におすすめです。
当日のおしらせになってしまいましたが、
気になる方はぜひのぞいてみてください。
2018年11月24日 Posted by 枇杷舎 at 07:05 │Comments(0) │一箱古本市
青い猫のかげ舎箱
11月24日(土)は『しずおか一箱古本市』の開催日です。
一箱古本市会場は枇杷舎からもほど近く、モンテローザさんの店先も
「お店でも小箱古本市」の会場となっています。
枇杷舎は通常どおりお店を開きますが、この日一日限定で、
「青い猫のかげ舎箱」を店内に開く予定です。
「青い猫のかげ舎」は、枇杷舎をはじめる前に一箱古本市に出店していた際に使っていた屋号です。
ひさしぶりに「青い猫のかげ舎」で一箱を作ってみたくなりました。
その時におまけで渡していた青い猫のかげ舎しおりとコースターも準備中です。
ひさしぶりの「青い猫のかげ舎」。
おたのしみに!

箱は昭和二十四年のおもち箱!
しずおか一箱古本市公式ホームページはコチラ→ http://www17.plala.or.jp/hitohako-siz/
一箱古本市会場は枇杷舎からもほど近く、モンテローザさんの店先も
「お店でも小箱古本市」の会場となっています。
枇杷舎は通常どおりお店を開きますが、この日一日限定で、
「青い猫のかげ舎箱」を店内に開く予定です。
「青い猫のかげ舎」は、枇杷舎をはじめる前に一箱古本市に出店していた際に使っていた屋号です。
ひさしぶりに「青い猫のかげ舎」で一箱を作ってみたくなりました。
その時におまけで渡していた青い猫のかげ舎しおりとコースターも準備中です。
ひさしぶりの「青い猫のかげ舎」。
おたのしみに!
箱は昭和二十四年のおもち箱!
しずおか一箱古本市公式ホームページはコチラ→ http://www17.plala.or.jp/hitohako-siz/
2018年11月20日 Posted by 枇杷舎 at 23:21 │Comments(0) │一箱古本市
第4回しずおか一箱古本市
『第4回しずおか一箱古本市』開催のおしらせです。


今回は実行委員会イベントチーム、そして小箱古本市担当、その他装飾やブログ担当として
フル稼働しております。それゆえ一箱出店は見送ることとなりましたが、
いいものを作りみなさまにお届けすべく、各チーム奮闘しておりますので、
25日はぜひ一箱古本市会場へ足をお運びくださいませ!
終了後開催されるイベントは 『朗読&蓄音機で聴く「一千一秒物語」』 です。
稲垣足穂の世界がどんな形になるのか・・・ぜひぜひご覧いただきたいと思います。
また、耳にする機会の少ない蓄音機の音に触れる絶好のチャンスです。
一度も聴いたことのない方はこの機会にぜひ!
観覧料500円。当日、総合受付でのお申し込みとなっております。


今回は実行委員会イベントチーム、そして小箱古本市担当、その他装飾やブログ担当として
フル稼働しております。それゆえ一箱出店は見送ることとなりましたが、
いいものを作りみなさまにお届けすべく、各チーム奮闘しておりますので、
25日はぜひ一箱古本市会場へ足をお運びくださいませ!
終了後開催されるイベントは 『朗読&蓄音機で聴く「一千一秒物語」』 です。
稲垣足穂の世界がどんな形になるのか・・・ぜひぜひご覧いただきたいと思います。
また、耳にする機会の少ない蓄音機の音に触れる絶好のチャンスです。
一度も聴いたことのない方はこの機会にぜひ!
観覧料500円。当日、総合受付でのお申し込みとなっております。
2017年11月20日 Posted by 枇杷舎 at 21:14 │Comments(0) │一箱古本市
しずおか一箱古本市、終了しました。
快晴の土曜日。
しずおか一箱古本市が開催されました。
ぜんぶで20店舗。ズラリ並ぶと、なんとも楽しい♪
枇杷舎=青い猫のかげ舎の一箱はこんなかんじでした。


箱はかつてお正月にのし餅や切り餅をいれていた木箱。
この木箱にほどよく収まるように本を並べます。
わたしはどちらかというと一箱プリミティブ型。
今回は冊数は多くないけれど、お気に入りの本をたくさん持っていきました。
『トマトさん』、『はじめてのかがくずかん うみ/そら』、『クウネル ようこそ夏の家へ』、
『五味太郎のことわざ絵本』、『みちくさ』などなど。
いい本ですよ~と思って出したものは、すべて次の人の手に渡っていったので、
うれしさ格別です。
一箱での本さがしは、宝探しみたいだなといつも思います。
あちらの箱にもこちらの箱にも宝物が隠れている。
出会えるか、出会えないかはあなた次第。
そんな楽しみが一箱古本市にはあるのです。
今回もいろいろな方とお話ができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
一箱古本市に足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました!
しずおか一箱古本市が開催されました。
ぜんぶで20店舗。ズラリ並ぶと、なんとも楽しい♪
枇杷舎=青い猫のかげ舎の一箱はこんなかんじでした。


箱はかつてお正月にのし餅や切り餅をいれていた木箱。
この木箱にほどよく収まるように本を並べます。
わたしはどちらかというと一箱プリミティブ型。
今回は冊数は多くないけれど、お気に入りの本をたくさん持っていきました。
『トマトさん』、『はじめてのかがくずかん うみ/そら』、『クウネル ようこそ夏の家へ』、
『五味太郎のことわざ絵本』、『みちくさ』などなど。
いい本ですよ~と思って出したものは、すべて次の人の手に渡っていったので、
うれしさ格別です。
一箱での本さがしは、宝探しみたいだなといつも思います。
あちらの箱にもこちらの箱にも宝物が隠れている。
出会えるか、出会えないかはあなた次第。
そんな楽しみが一箱古本市にはあるのです。
今回もいろいろな方とお話ができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
一箱古本市に足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました!
2017年05月30日 Posted by 枇杷舎 at 08:28 │Comments(0) │一箱古本市
『星空朗読会』のお知らせ その2
先日お知らせした一箱古本市のプチイベント『星空朗読会』について
詳しい内容が一箱古本市ホームページ上にアップされました。
当日朗読をしてくださるお二人の紹介を
こちらでもさせていただきたいと思います。
◇ 岡康史
劇団「午後の自転」代表。劇団で20本以上、作・演出を手掛ける。
静岡市民文化会館主催公演「GO ALL!」演出助手など、スタッフ参加も多数。
◇ 西山仁実
舞台に関わることを勉強しながら表現活動中。
これまでに、朗読・ひとり芝居・朗読劇・オペラ等の舞台に出演。
11月4日(土)焼津文化センターでオペラ「フィガロの結婚~江戸版~」に出演予定。
一回目と二回目で朗読してくださる作品がちがうため、
お時間がある方はぜひ2回とも聞きにきてください!
場所はキッズスペース(古本市セノバ寄りのいちばん端、タケシタビル1F)です。
詳しい内容が一箱古本市ホームページ上にアップされました。
当日朗読をしてくださるお二人の紹介を
こちらでもさせていただきたいと思います。
◇ 岡康史
劇団「午後の自転」代表。劇団で20本以上、作・演出を手掛ける。
静岡市民文化会館主催公演「GO ALL!」演出助手など、スタッフ参加も多数。
◇ 西山仁実
舞台に関わることを勉強しながら表現活動中。
これまでに、朗読・ひとり芝居・朗読劇・オペラ等の舞台に出演。
11月4日(土)焼津文化センターでオペラ「フィガロの結婚~江戸版~」に出演予定。
一回目と二回目で朗読してくださる作品がちがうため、
お時間がある方はぜひ2回とも聞きにきてください!
場所はキッズスペース(古本市セノバ寄りのいちばん端、タケシタビル1F)です。
2017年05月24日 Posted by 枇杷舎 at 23:07 │Comments(0) │一箱古本市
青い猫のかげ舎
いよいよ今週末、しずおか一箱古本市です。
お天気も今のところ雨マークなしで一安心。
お知らせが遅くなってしまいましたが、
枇杷舎は『青い猫のかげ舎』という屋号で出店します。
ちょっとまぎらわしいですが、一箱出張店名です。
出店者PRにも書きましたが、
夏に向けて爽やかな一箱をお届けできるように本を準備しています。
前のブログでお知らせした『枇杷舎ブレンド』も販売いたします。
お買い上げくださった方には「青い猫のかげ舎」としてのおまけが付きます。
本にはしおり、コーヒーにはコースターの予定です。
この日一日だけの限定おまけです。お楽しみに☆
みなさん、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
お天気も今のところ雨マークなしで一安心。
お知らせが遅くなってしまいましたが、
枇杷舎は『青い猫のかげ舎』という屋号で出店します。
ちょっとまぎらわしいですが、一箱出張店名です。
出店者PRにも書きましたが、
夏に向けて爽やかな一箱をお届けできるように本を準備しています。
前のブログでお知らせした『枇杷舎ブレンド』も販売いたします。
お買い上げくださった方には「青い猫のかげ舎」としてのおまけが付きます。
本にはしおり、コーヒーにはコースターの予定です。
この日一日だけの限定おまけです。お楽しみに☆
みなさん、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
2017年05月23日 Posted by 枇杷舎 at 19:18 │Comments(0) │一箱古本市
一箱古本市プチイベント『星空朗読会』のお知らせ
今月27日(土)に開催される「しずおか一箱古本市」にて
プチイベントを行うことが決まりました。
プラネタリウムで映し出された星空の下、物語の朗読を聞く『星空朗読会』です。
第一回 10時~10時30分 キッズスペースにて
第二回 14時~14時30分 キッズスペースにて
どちらの回も、
前半15分は小さなお子さまが楽しめる絵本の朗読
後半15分は小学校高学年から大人まで楽しめる「銀河鉄道の夜」から一節の朗読
となります。
まるで星空にくるまれたような空間で、星や夜のお話を聞きながら
幻想的な一時を過ごしてみませんか?
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
プチイベントを行うことが決まりました。
プラネタリウムで映し出された星空の下、物語の朗読を聞く『星空朗読会』です。
第一回 10時~10時30分 キッズスペースにて
第二回 14時~14時30分 キッズスペースにて
どちらの回も、
前半15分は小さなお子さまが楽しめる絵本の朗読
後半15分は小学校高学年から大人まで楽しめる「銀河鉄道の夜」から一節の朗読
となります。
まるで星空にくるまれたような空間で、星や夜のお話を聞きながら
幻想的な一時を過ごしてみませんか?
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
2017年05月17日 Posted by 枇杷舎 at 08:37 │Comments(0) │一箱古本市
しずおか一箱古本市
5月27日(土)はお店はお休みしますが、「しずおか一箱古本市」に出店します。

今回で3回目となる「しずおか一箱古本市」ですが、5月の開催ははじめてです。
初夏の気持ちのいい季節、外で本を楽しむイベントに足を運んでみませんか?
場所は静岡市の街中、北街道という通り沿いの商店街。
時間は9時から15時となります。
詳しくはHPをご覧ください。
➔ しずおか一箱古本市HP: http://www17.plala.or.jp/hitohako-siz/
一箱古本市に興味がある方、出店してみたい方からの質問も受け付けています。
いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
➔ 枇杷舎連絡先 Mail: biwashabooks(a)gmail.com
※(a)を@に変えて送ってください。

今回で3回目となる「しずおか一箱古本市」ですが、5月の開催ははじめてです。
初夏の気持ちのいい季節、外で本を楽しむイベントに足を運んでみませんか?
場所は静岡市の街中、北街道という通り沿いの商店街。
時間は9時から15時となります。
詳しくはHPをご覧ください。
➔ しずおか一箱古本市HP: http://www17.plala.or.jp/hitohako-siz/
一箱古本市に興味がある方、出店してみたい方からの質問も受け付けています。
いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
➔ 枇杷舎連絡先 Mail: biwashabooks(a)gmail.com
※(a)を@に変えて送ってください。