【新入荷】 『てくり』26号

盛岡 まちの編集室さんより

てくり26号が届きました。



今回の特集は ”文学の杜にて”

満を持しての盛岡文学!

「高校文芸部」から今注目の「さわや書店」、そして「書く土壌」についてのはなし。

宮沢賢治の文学が息づく地で、今日も新しくうまれる文学があるのだということ。

現在進行形の盛岡文学を堪能できる一冊です。


台風の行方が気になるところですが、
明日、28日(土)12:00-17:00 営業いたします。
この場所での最後の営業日となります。
お天気荒れないことを祈りつつ、ご来店お待ちしております。




  


2018年07月27日 Posted by 枇杷舎 at 20:01Comments(0)本の紹介

夏のセルフカフェ

7、8月 夏の間は珈琲のドリップパック販売をお休みさせていただいております。
9月から再開しますので、それまでにharu_coffeeさんの珈琲が飲みたい!という方は
ぜひ一度清水にあるお店に足を運んでみてください。

そのかわり枇杷舎では、焼津「山一園製茶」さんの緑茶と和紅茶のティーバッグを
期間限定で販売いたします。『物語のある場所』オリジナルパッケージです。



緑茶は棒茶ですが、今しか飲めない今年の新茶です。
棒茶とはいえ、新茶なのでとってもおいしい166
ティーバッグのお茶とは思えないクオリティ。
ひとくち飲んで、さすが静岡、とうなります。

棒茶、棒茶と言っていますが、棒茶とはいわゆる「茎茶」のこと。
「棒茶」で通じるので世間一般の呼称かとおもっていたら、静岡県内での呼び名らしいです。
ということは、もしかして静岡県内でしか通じない?
知らなかったー!

和紅茶ははじめて飲んだ時、他のどの紅茶ともちがう独特の味におどろき、
その虜になってしまいました165
日本らしい、風情のある紅茶といいましょうか。。。
たしかに紅茶なんだけれど、奥ゆかしい味というか。。。

夏の暑さにちょっと疲れたなぁという時、お茶はすっと気分を落ち着かせてくれます。
もちろん枇杷舎のセルフカフェにてお飲みいただくこともできますし、
ベトナムの竹コースターとセットにして、夏の爽やかプレゼントなどにもおすすめですicon27

21日(土)は12:00-17:00営業します。
ご来店お待ちしておりますicon01

  


2018年07月19日 Posted by 枇杷舎 at 09:53Comments(0)お知らせ

7月の営業日と大切なお知らせをひとつ

7月の営業日のおしらせです。

7月7日(土) 12:00-17:00

7月14日(土) お休みさせていただきます。

7月21日(土) 12:00-17:00

7月28日(土) 12:00-17:00

明日7日は雨の降り具合により、時間変更もしくはお休みさせていただく可能性があります。
その際はこちらのブログにてお知らせいたします。

14日をお休みにさせていただくため、今月の営業日は今のところ三日間ですが、
追加でお店を開ける日がありましたら、あらためてお知らせいたします。
しばらくお待ちくださいませ。

そしてひとつ、みなさまに大切なおしらせがあります。
枇杷舎は2018年8月、新たな場所で営業することとなりました。
そのため現在の場所での営業は7月いっぱいとなります。

今のところはいわば秘密クラブ、秘密の読書室といった空間ですが、
次のところは秘密の屋根裏部屋とでもいいましょうか、すこし広めでひんやりしています。
1年とすこしの間にたくさんの想いがぎゅっと詰まった場所を離れるのはやはりさみしいですが、
次のところもいい時間が流れる場所にできたらと思っています。

ちなみにおなじ鷹匠3丁目、ご近所のビルの2階です。

移転に際しまして、8月はじめ~中ごろお休みさせていただき、
いろいろ整い次第、再開する予定です。

よろしくお願いいたします。

枇杷舎店主
  


2018年07月06日 Posted by 枇杷舎 at 19:25Comments(0)お知らせ