明日の営業時間と雨降りの日の本屋について
大きな台風が着々と近づいてきている、、、
明日の営業時間ですが、すこしだけ時間を早めて
11時から14時くらいまで様子を見ながら営業したいとおもいます。
とはいえ、明日はあまり表には出ない方が良いかも、、、ですね。
台風はともかく、雨降りの日の本屋さんではなぜかいい本が見つかります。
雨に包まれていると、いつもよりすこしまろやかな自分がいて、
世界の扉がちょっとだけ広めに開いているのかもしれません。
夏葉社さんより本が届きました。
枇杷舎で新しくお取り扱いさせていただく本たちです。

それぞれあらためてブログ、HPで紹介いたします。お楽しみに!
明日の営業時間ですが、すこしだけ時間を早めて
11時から14時くらいまで様子を見ながら営業したいとおもいます。
とはいえ、明日はあまり表には出ない方が良いかも、、、ですね。
台風はともかく、雨降りの日の本屋さんではなぜかいい本が見つかります。
雨に包まれていると、いつもよりすこしまろやかな自分がいて、
世界の扉がちょっとだけ広めに開いているのかもしれません。
夏葉社さんより本が届きました。
枇杷舎で新しくお取り扱いさせていただく本たちです。

それぞれあらためてブログ、HPで紹介いたします。お楽しみに!
2018年09月29日 Posted by 枇杷舎 at 19:13 │Comments(0) │お知らせ
外看板ができました。
枇杷舎の外看板ができました。

新しいお店は大きな通りからほそい路地に入ったところにあります。
以前の場所よりすこしわかりづらいので、なるべく目立つように作ったつもりですが、
どうかな、目立つかな。
またもや週末台風がやってきますが、29、30日オープンします。

新しいお店は大きな通りからほそい路地に入ったところにあります。
以前の場所よりすこしわかりづらいので、なるべく目立つように作ったつもりですが、
どうかな、目立つかな。
またもや週末台風がやってきますが、29、30日オープンします。
2018年09月28日 Posted by 枇杷舎 at 21:00 │Comments(0) │お知らせ
24日(月)営業します。
9月営業日のおしらせではオープンではありませんでしたが、
振替休日の24日(月)お店を開きます。(明日23日はお休みです)
24日(月) 12:00-17:00
明後日は十五夜、お月見ですね。

今日、夕方と夜のはざまで光るお月さまも綺麗でした。
みなさまのご来店お待ちしております。
振替休日の24日(月)お店を開きます。(明日23日はお休みです)
24日(月) 12:00-17:00
明後日は十五夜、お月見ですね。

今日、夕方と夜のはざまで光るお月さまも綺麗でした。
みなさまのご来店お待ちしております。
2018年09月22日 Posted by 枇杷舎 at 19:22 │Comments(0) │お知らせ
広報部員バッヂ
枇杷舎広報部員バッヂができました。

手作りのためひとつずつ異なりますが、彩り豊かに取り揃えております。
色によって雰囲気が変わるビワタロウとビワノスケ。
お好きな子を見つけてもらえたらうれしいです。
これをつければあなたも広報部員の仲間入り!?
広報部員バッヂ
2種(ビワタロウ、ビワノスケ)
大きさ 直径3.4㎝
価格 ¥130

手作りのためひとつずつ異なりますが、彩り豊かに取り揃えております。
色によって雰囲気が変わるビワタロウとビワノスケ。
お好きな子を見つけてもらえたらうれしいです。
これをつければあなたも広報部員の仲間入り!?
広報部員バッヂ
2種(ビワタロウ、ビワノスケ)
大きさ 直径3.4㎝
価格 ¥130
2018年09月16日 Posted by 枇杷舎 at 08:46 │Comments(0) │雑貨
デザインワークスパイスさんのポストカード
デザインワークスパイスさんのポストカードの取り扱いがはじまりました。

ふだんはパッケージデザインなどのお仕事をされているデザインワークスパイスさんの
オリジナル作品がポストカードとなって登場。
おにぎりやバラン、カイワレ大根など6種類のデザインが揃っています。
よーくみるとバーコードの数字が言葉あそびに。。。
遊び心をくすぐるポストカードで、だれかにお手紙送ってみませんか。
デザインワークスパイスさんのHPはコチラ
☞ https://designwrokspice.amebaownd.com/
どんなお仕事をされているかものぞけちゃう素敵なホームページです。

ふだんはパッケージデザインなどのお仕事をされているデザインワークスパイスさんの
オリジナル作品がポストカードとなって登場。
おにぎりやバラン、カイワレ大根など6種類のデザインが揃っています。
よーくみるとバーコードの数字が言葉あそびに。。。
遊び心をくすぐるポストカードで、だれかにお手紙送ってみませんか。
デザインワークスパイスさんのHPはコチラ
☞ https://designwrokspice.amebaownd.com/
どんなお仕事をされているかものぞけちゃう素敵なホームページです。
2018年09月11日 Posted by 枇杷舎 at 20:07 │Comments(0) │雑貨
クッキーの販売がはじまります。
今までひっそりと活動していた枇杷舎広報部員
ビワタロウとビワノスケがクッキーになりました。

枇杷舎から歩いて3分ほどのところにあるパンとお菓子のお店
「モンテローザ」さんに作っていただいたクッキーです。
ビワタロウとビワノスケの誕生は枇杷舎不定期刊行物
「枇杷の実ころころ」創刊号のすみっこに私が描いた
ちいさな枇杷の実のマスコットキャラクターでした。
単純そうでなかなか難しい形をしているこの子たちを
絶妙なバランスでクッキーにしてくださったモンテローザさん。
さすが焼菓子型師!と感嘆しました。
明日より販売をはじめます。
珈琲と一緒にセルフカフェでお召し上がりいただけます
ビワタロウとビワノスケがクッキーになりました。

枇杷舎から歩いて3分ほどのところにあるパンとお菓子のお店
「モンテローザ」さんに作っていただいたクッキーです。
ビワタロウとビワノスケの誕生は枇杷舎不定期刊行物
「枇杷の実ころころ」創刊号のすみっこに私が描いた
ちいさな枇杷の実のマスコットキャラクターでした。
単純そうでなかなか難しい形をしているこの子たちを
絶妙なバランスでクッキーにしてくださったモンテローザさん。
さすが焼菓子型師!と感嘆しました。
明日より販売をはじめます。
珈琲と一緒にセルフカフェでお召し上がりいただけます

2018年09月07日 Posted by 枇杷舎 at 10:22 │Comments(0) │お知らせ
アルテリ六号
熊本より、『アルテリ』六号が届いています。

石牟礼道子さんの追悼号です。
みんなのかなしみ。
でも、みんながちゃんと憶えている。
幾人もの時間と記憶が重なり合っている。
たとえば、
『アルテリ』四号の中に、町田康さんの「石牟礼さん訪問記」がある。
シリアスではなく、とても愉快なはなしだ。
六号ではそのとき町田さんが書かなかったエピソードが
伊藤比呂美さんによって書かれている。
おなじ一時を過ごした二人の異なる時間。
そのまんなかに石牟礼さんがいる。
人は人と人と人と・・・
逆らえない流れ去る時間の中に存在するたしかなものがこの一冊の中にある。

石牟礼道子さんの追悼号です。
みんなのかなしみ。
でも、みんながちゃんと憶えている。
幾人もの時間と記憶が重なり合っている。
たとえば、
『アルテリ』四号の中に、町田康さんの「石牟礼さん訪問記」がある。
シリアスではなく、とても愉快なはなしだ。
六号ではそのとき町田さんが書かなかったエピソードが
伊藤比呂美さんによって書かれている。
おなじ一時を過ごした二人の異なる時間。
そのまんなかに石牟礼さんがいる。
人は人と人と人と・・・
逆らえない流れ去る時間の中に存在するたしかなものがこの一冊の中にある。
2018年09月06日 Posted by 枇杷舎 at 09:41 │Comments(0) │本の紹介
イモマンガ2018夏号、届いています。
8月に届いていたイモマンガ夏号。
タイムリーに送っていただいたのに、配布が遅くなってしまいすみません。
残暑というには昼間はまだまだ焼けるような暑さの残る9月。
この暑さをさっぱりくすっと笑い流してくれるイモマンガです。

この人の漫画が好き、というのもいいけれど、
今回はこの人のが好きだな~と思えるのもいいものです。
イモマンガは「好きだな~」がいつもくるくる変わります。
三者三様の楽しみがつまっています。
何冊か集めてまとめ読みしてみるのもおすめです。
タイムリーに送っていただいたのに、配布が遅くなってしまいすみません。
残暑というには昼間はまだまだ焼けるような暑さの残る9月。
この暑さをさっぱりくすっと笑い流してくれるイモマンガです。

この人の漫画が好き、というのもいいけれど、
今回はこの人のが好きだな~と思えるのもいいものです。
イモマンガは「好きだな~」がいつもくるくる変わります。
三者三様の楽しみがつまっています。
何冊か集めてまとめ読みしてみるのもおすめです。
2018年09月02日 Posted by 枇杷舎 at 08:47 │Comments(0) │フリーペーパー
珈琲のドリップパック販売を再開します。
7、8月とお休みしていた珈琲のドリップパック販売を再開します。
久々で一番心待ちにしていたのは枇杷舎店主かもしれません。
店内で飲んでもよし、自分みやげにしてもよし。
お豆はもちろん、いつもいつもおいしいharu_coffeeさん。
「枇杷舎ブレンド」をご用意してお待ちしております。

HAPPY COFFEE ♪ with BOOKS
久々で一番心待ちにしていたのは枇杷舎店主かもしれません。
店内で飲んでもよし、自分みやげにしてもよし。
お豆はもちろん、いつもいつもおいしいharu_coffeeさん。
「枇杷舎ブレンド」をご用意してお待ちしております。

HAPPY COFFEE ♪ with BOOKS